福岡の障がいを持つ方のサポート支援・自立訓練(生活訓練)・B型事業所 R.I.N. Palette - りんぱれっと -

利用までの流れ

いつでもご利用できます。
自分らしく居られる場所で、
一緒に活動しましょう!

ご利用までの流れ

まずは見学にきてください!
これまで様々な障がいや課題を抱えて悩んでいた方へ、社会とのつながりとして、社会にでるための準備期間として、りんぱれっとで待っています。

お問合せ

ご本人、ご家族、ご関係者の方に電話やメールでお問合せいただき、見学のご予約をお願いします。

見学

事業所内をご案内します。
具体的な内容や、気になっていること、ご質問などお気軽にお尋ね下さい。

受給者証申請

通所体験と体験など、ご本人様が納得のいくまで何度でも体験できます。利用したいとお考えになられたときに、ご利用の手続きになります。

体験

ご利用の意思が固まったら、お住まいの行政機関に「受給者証」の申請を行って頂きます。(申請方法や手続きに関しては、サポートさせて頂きます)
※既に「受給者証」をお持ちの方は、この手続きは必要ありませんので、そのまま利用手続きを行う事が出来ます。

利用

受給者証が交付されれば、利用規約を取り交わすことで、利用手続きは完了です。これでスタートです!

どうぞお気軽にお問合せください。

受講条件と対象者

自立や社会参加・社会復帰、就労訓練をしたいという希望をお持ちの、原則18歳から65歳までの方。
(※受給者証申請中の方も仮利用できます)
(※18歳以下の場合でも、15歳以上であればご相談の上、ご利用できる可能性もあります)

発達障害(ASD、ADHD、LD等)、気分障害(うつ病など)、適応障害(ストレス障害)、パーソナリティ障害、パニック障害、強迫性障害、統合失調症など精神性疾患の診断を受けたことがある方など、ぜひご相談下さい。

利用料

国からの給付金がありますので、ほとんどの利用者の方は、利用料金を負担することなくご利用いただけます。どうぞお気軽にお尋ね下さい。
※世帯の取得に応じて月毎のご利用負担上限額が設けられています。

利用して進路が決まるまで

利用者の希望や特性、状況に合わせて進路を一緒に考えます。 B型事業所やA型事業所、一般就労を目指すための就労移行支援事業所等につなげて行きます。

卒業後も安心のフォロー体制

卒業後も不安や悩みなどは、いつでもりんぱれっとにご相談頂けます。またOB/OG会等もありますので、会員としてイベントやコミュニティにも参加できます。